互換インクを選ぶ際に参考にした口コミや評判
先日購入した互換インクの品質を、純正インクと比較検証してみましたが、想像以上に高品質な互換インクだったので、ビックリしつつ満足してます。
インクジェットプリンター用のメーカー純正インクは高いですね。コスト削減のため、互換インクを購入しようと考え、色々な口コミや品質のレビューなどを参考にしました。
参考にした口コミ
「互換インク ランキング」 などの検索で出てくる口コミ
互換インクのランキングページの上位に出てくる、互換インクを購入した人たちのレビューを参考にしました。
やはり、安い互換インクはそれなりのリスクがあります。悪い口コミが目につきますが、中には問題なしとの良質な口コミもあります。値段と品質のバランスを考えて選択する必要があるでしょう。
実際に購入した人の口コミなので信頼性は高いと思います。
参考にしなかった口コミ
「互換インク 口コミ」 などの検索で出てくる口コミ
いわゆる「Q&A系統のサイト」の口コミです。
互換インクの種類や製造メーカーは数多くあり、品質も値段もまちまちです。悪い口コミが比較的多く載っていますが、
- どこの互換インクメーカーか特定できない
- 記事の更新日時が古い
などの理由であまり参考になりませんでした。
実際に使用した上での悪い評価もあるのでしょうが、メーカーが判らないと判断しにくいですね。
購入した互換インク
口コミを参考にして、互換インクメーカーを何社かピックアップしました。
- インクナビ
- インク革命
- オアシス電気
オアシス電機では、購入予定のヒューレットパッカード・HP-920インクカートリッジを、残念ながら取り扱っていなかったので除外しました。
互換インクによっては、ICチップが付属してなかったり、インクの残量検知機能が働かないタイプもあるようなので、チェックしましたが、インクナビ・インク革命ともに問題なしでした。(インクナビの場合は、ICチップ付きとICチップ無しと、両方のタイプが販売されていました。)
インクナビとインク革命を比較すると、値段はほぼ同じです。
重視したい印刷品質ですが、どちらの会社もサイトに純正インクとの品質比較が載ってますが、見分けがつかないレベルです。
今回は、インクナビ
の互換インクを購入してみました。
決め手は、万が一の初期不良が発生した時などの口コミです。到着時のインク液漏れや、インクカートリッジ認識不良などへの対応が素早いとの事でした。
トラブルへの対応がしっかりしていると安心ですね。
次のページでは、互換インクを使うときにありがちなトラブルへの対処方法をまとめてます。
関連ページ
- トラブルへの対処方法
- 品質が良くない互換インクは、何かとトラブルが起きがちです。互換インクを購入する前のチェックポイントと、購入後に気を付けたい事をまとめました。